2020/05/03
※この記事はORASの記事です。
剣盾のバトルタワー攻略オススメパーティについては以下の記事からどうぞ。
ここではバトルハウス(シングル)連勝パーティーである ガルガブゲン を紹介します。
ちなみにガブガルゲンではありません。ガルガブゲンです。(私自身もずっと間違えてたなんて言えない…w)
先に言っておきますがテンプレです。
オリジナル性は全くないので、自分がここを直した方がもっと強くなるんじゃないかと思う場合はその自分の意見を信じるのがいいと思います。
ポケモンはテンプレに囚われたままだと、強くはなれないと思いますので。むしろ、テンプレに囚われないような考え方が出来た時に、自分は強くなったんだと思うべきです。
では、早速見ていきましょう♪
メガガルーラ
□種族値
H105 A95 B80 C40 D80 S90
↓メガシンカ後
H105 A125 B100 C60 D100 S100
□特性
はやおきorきもったま(はやおきは催眠持ちにある程度強くなるメリット きもったまの場合はメガシンカ前にゴーストタイプにグロウパンチを打ち込めるなどのメリットがあります(ただし、2回攻撃ではないので攻撃が1段階しか上がらない)しかし、すぐにメガシンカする場面がほとんどだと思うので、どちらでも構いません。メガシンカすると特性が変わってしまいますので。)
↓メガシンカ後
おやこあい
□技構成
おんがえし じしん ふいうち グロウパンチ
□持ち物
ガルーラナイト
□努力値配分
H4 A252 S252
(ASぶっぱ)
□技構成
おんがえし じしん ふいうち グロウパンチ
・基本的に初手メガシンカ+グロウパンチで自信の攻撃力を上げます。
・グロウパンチが決まれば、あとは殴っていくだけで大抵勝てます。
・ガルーラより素早さが高く、先に攻撃されてしまいそうな時には ふいうち を。
・初手に格闘タイプの技が使えるポケモンが出てきた時は素直に交代させましょう。
・ゴーストタイプのポケモンにはグロウパンチが効かないのでそこにはご注意を。
ゲンガー
□種族値
H60 A65 B60 C130 D75 S110
□特性
ふゆう
□技構成
シャドーボール ヘドロばくだん マジカルシャイン みちづれ
□持ち物
きあいのタスキ
□性格
おくびょう
□努力値配分
H4 C252 S252
(CSぶっぱ)
・相手のノーマル格闘地面技読みで出します。
・初手に格闘タイプの技が使えるポケモンが出てきた時のガルーラの逃げ道としてコイツを出すといいでしょう。
・基本的な戦い方としては、とりあえず相手を1体倒し、次の相手が出てきたら みちづれ を使い自身と共に強制終了。上手く決まれば2匹のポケモンを落とせます。
・自分の残りポケモンがこのゲンガーのみの場合は みちづれ を使わないようにしましょう。みちづれが決まってもその試合は負けになってしまいます。
・格闘タイプに後出しする機会が多いので、マジカルシャイン推奨です。
ガブリアス
□種族値
H108 A130 B95 C80 D85 S102
□特性
さめはだ(どうしても無ければ すながくれ でも構いませんが さめはだ の方が用途は明らかに多いです。)
□技構成
げきりん じしん みがわり つるぎのまい
□持ち物
ラムのみ
□性格
ようき
□努力値配分
A252 B4 S252
(ASぶっぱ)
B4振りにする意義については↓で詳しく解説しています。
・状態異常技をよく使ってくる相手に交代出ししで みがわり を貼ることで相手の状態異常技を封じることが出来る。
・みがわりが残っている状況で つるぎのまい をしてあとは無双です。ありがとうございました。
・フェアリータイプには げきりん、飛行タイプや特性ふゆうのポケモンには じしん が効かないので注意。※どちらも合わせ持つトゲキッスには何も出来ない。
・相手の電気技読みで交代出しすることも出来ます。
・げきりんはタマゴ技と教え技限定でレベル技や技マシンでは覚えさせられないので注意してください。
いかがだったでしょうか?
ちなみにここで紹介した3匹のポケモンは、対戦で使っても凄く強いポケモンなので育てておいて損は無いと思います。
実際にバトルハウスでこのパーティを使ってみて辛いなと感じたポケモンは、マニューラとスカーフガブリアスです。
2匹ともこちらのゲンガーやガブリアスの上から弱点を突いて攻撃したりしてくるのでかなり厄介。
マニューラもスカーフガブリアスもメガガルーラなら対面で勝つことが出来ますが、体力が結構削れていて危うい場合は素直にゲンガーで道連れするといいでしょう。
サンムーンのバトルツリー攻略オススメパーティについてはコチラ。
剣盾のバトルタワー攻略オススメパーティについてはコチラ。